C57127のこと

山陰線旧保津峡駅を出発する梅小路機関区所属C57127牽引の旅客列車 昭和45年7月

 今回中学生時代(50年前ですね)C57の写真を整理していたら、不思議なことに気づきました。昭和45年の夏、保津峡で出会って撮影したC57127が、昭和46年3月に九州、日豊本線で撮影した写真にも登場しているのです。

昭和46年3月に九州、日豊本線で再び出会った宮崎機関区所属C57127

 気になってC57127をググってみると、確かに「昭和46年春の山陰本線京都口のDL化で梅小路機関区からC57127が宮崎機関区に転属してきた」旨を記載してあるブログを見つけました。ここまでは特にそれほどすごいことではないのですが、なんと、なんとそのブログの主が私の大学時代の友人、大分在住のO君だったのです。O君とは大学時代、授業をサボって毎日のように麻雀をしていた仲間です。彼が筋金入りの鉄ちゃんであることは知っていましたが、毎日顔を合わせてもC57の話をすることはまったくありませんでした。中学・高校の時に同じ機関車を追いかけていたことを全く知らず、数年後大学4年間毎日のようにつるんで過ごし、四十余年後にそれに気づくとは。O君の家には学生時代は実家に彼が結婚してからも新居に泊めてもらい城下ガレイ等をごちそうになったことがあります。これをネタにまた、関サバあたりをごちそうになりに大分まで行きたくなりました。彼のブログによるとC57127は宮崎機関区の在籍は短く、47年10月時点で鹿児島機関区の配置になったようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。