築地場外市場「きつねや」の牛丼、温泉玉子入り
丼物では、天丼もカツ丼も好きでかなり食べ歩いているのですが、糖尿病と宣告され血糖値を気にせずにはいられなくなって、自主的に揚げ物禁止令を掲げました。いざとなるとカツ丼は揚げ物を煮てあるので煮物とか言って食べてしまうのですが、月一(結構多いかな?)位に控えています。天丼・カツ丼(揚げ物)以外の丼物となると思い浮かぶのは牛丼か親子丼ですね。私は牛丼派です。大手の吉野家・すき家・松屋の中では吉野家派です。理由は吉野家の紅ショウガが一番おいしく感じるからです。実は私、牛丼紅ショウガ大盛り派です。(正式にはそんな派閥はありませんが)昔、職場の後輩で牛丼に紅ショウガを山盛りにして食べる者がいました。これじゃあいくら何でも罰ゲームだろうと思うくらいの山盛りにしてうまそうに食べるのです。最初はあきれてバカにしていましたが、ある日一人で牛丼を食べたときに周囲を少し気にしながらやってみたらこれが結構いけるのです。生玉子をプラスするとさらによいのですが、大盛り紅ショウガと生玉子でご飯をほとんど食べてしまい、後半は牛肉中心に食べる。これは、好きな物は最後に取っておく派(正式にはそんな派閥はありませんが)の理にかなった食べ方であると言えます。ですから最近は大手の吉野家・すき家・松屋で牛丼を食べるときはいつも紅ショウガ大盛りです。しかし、それが正しい牛丼道(それほど大袈裟なことではないですが)なのかと問われれば、紅ショウガ無しでもおいしい牛丼があるのではないかと思うわけです。
バターとニンニク
上野「牛の力」上野駅広小路口からすぐ、丸井の並び。
牛力丼(白)バター温泉玉子、海苔に生ニンニク潰して入れ放題当然紅ショウガもあります。
牛丼にバターなんて言うと我が家では「いたずらにカロリー上げるな」って声が聞こえます。生のニンニクを二片クラッシャーで潰せば「臭いのいや」と言われます。そんな、やっちゃいけないことをするのがおいしい。自分の身体に良いのか悪いのかは微妙ですが、隠れて食べる牛丼+バター+ニンニクはやめられません。
デートとかキスする予定がある日はやめた方がよいですよ。
牛丼+バター+温泉玉子+ニンニク+海苔+紅ショウガ当然うまいです
牛丼だけでうまいと思うのは築地場外市場きつねやの牛丼。きつねやはテレビ等で紹介されることが多い店ですが、その中心はホルモン煮・ホルモン丼なんですが、おすすめは牛丼。肉の量も多く、トロトロというかホロホロって感じでうまい。温泉玉子も付けたくなってしまう。
温泉玉子を崩すとこんな感じ
肉豆腐も牛丼の肉と同じでホロホロでうまいんだけれどごはんかビールと一緒でなければ単品では注文できないのがネック
お腹が十分へっている時はホルモン丼+肉豆腐で両方楽しむ
きつね屋の牛丼はとてもおいしいのだけど、シェアしちゃいけないとかホルモン煮や肉豆腐はビールかご飯物と一緒じゃないと注文できないとか、注文が多いのが難点。わけのわからない外人相手にいろいろあったことは想像できるけど、せっかく築地に来たのだからいろいろな物を少しずつ食べたいと思う人にはやさしくない店です。市場の豊洲移転後は平日の朝なら行列がないこともしばしば。そろそろ営業方針変えてもいいような気がするけど、代替わりしないと無理かな。